軽井沢は犬連れ旅行しやすい街ですが、ショッピングにおすすめなアウトレット「軽井沢プリンスショッピングプラザ」は犬連れで楽しむことができます。このページでは、犬連れでの来店を検討している人向けの情報をのせています。
基本的にアウトレットエリア内は犬連れOKです。広い敷地内には芝に囲まれた遊歩道もあります(ただしリードは必須)。
各お店については、
の4パターンがあります。 ほとんどのお店は②③④で、一部のお店のみリードをつけていれば犬も店内に入ることができます。
お店の入り口にペット入店の条件が書かれたステッカーが貼ってあるので、それを確認するようにしましょう。
カートやキャリーが使えないわんちゃんは、基本的にショッピング中はお店の外で待つことになります。とはいえ、お店の前の通路には屋根もあり、ベンチがある場所も多いので、飼い主が交代で買い物を楽しむようにすれば問題ありません。
ほとんどのお客さんは犬連れではありませんが、わんちゃん連れもまあまあ多いです。犬が苦手な人もいるので、マナーをしっかり守りましょう。
アウトレット自体は、犬種やサイズでNGはありません。超小型犬でも大型犬でも、どんなわんちゃんでも入ることができます。
ただ、人が多く、犬が苦手なひともいるので、最低限のしつけはきちんとしましょう。
アウトレットのルールとしては、お店の中以外はリードをつけていれば問題ありません。ただ、カートやキャリーに入れていれば、入れるお店の数がぐんと増えます。家族みんなで楽しみたいなら、キャリーやカートに入れていくのがおすすめです。
また、わんちゃんのサイズや性格によってはカートやキャリーがあると安心です。
まず、閑散期以外のアウトレットは基本混雑しているので、人混みが苦手なわんちゃんならカートやキャリーを使用するのがおすすめです。
ただ、お店の前の通路は人が多く歩きづらいです。抱っこできるようなアイテム(抱っこ紐やリュックなど)の方が、コンパクトなので邪魔になりません。
混雑時には、小型犬は足元が見えずに蹴られてしまう危険もあるので、抱っこするかカートにのせましょう。
また、わんちゃん連れのお客さんも少なからずいます。他の犬が大好きで犬を見かけると突撃するタイプの子なら、人混みを急に横切るのは危ないので、カートに入れて連れていくと安心です。
なお、現地でカートをレンタルすることもできます。「ペットスパ」というお店で、1日2,700円〜で借りられます。
残念ながら、わんちゃんも店内OKの飲食店はほぼありません。OKであってもテラス席のみ、もしくは「顔の出ないキャリーに入れて」等、条件があります。
しかし、フードコートやキッチンカーがいくつかあるので、テイクアウトメニューなら犬連れでも問題ありません。屋根はほぼありませんが、テーブルと椅子が外にたくさん設置されているので、天気さえよければわんちゃん連れで外で食べることができます。
雨でないかぎり、そんなに困ることはないでしょう。
わんちゃんもリードのみで一緒に入れるお店としておすすめなのが、「DOG DEPT+CAFE(ドッグデプトプラスカフェ)」。店内には服やおやつなどのわんこグッズがたくさんあり、人間の犬柄のおしゃれな服もあるので、見ていて楽しかったです。
また、カフェが併設されているので、わんちゃんと一緒に食事することができます。
カフェのメニューは焼きチーズカレーやハンバーグ、タコライス、ホットドッグやフライドチキン&ポテトなど。ドリンクもいろいろあります。
↑ハンバーグを注文してみました。
ハンバーグは混ぜ込まれたスパイスの香りが感じられて、肉汁もたっぷり、ジューシーで柔らかくて美味しかったです。
また、厚焼きパンケーキなどのスイーツやカフェラテ等もあるので、休憩にも使うことができます。アウトレットが結構広いので、わんちゃんと一緒にひとやすみするのにオススメです。
ドッグデプトカフェではわんちゃん用にお水をもらうことができますし、わんこ用メニューもあります。 定番のワンバーグや鹿ミンチ、ソーセージなどです。サイズもMとLの2種類あり、お値段も650円〜とお手頃です。
アウトレットの敷地自体かなり広く、芝生の広場もたくさんあるので気軽にお散歩を楽しめます。
リードなしで走り回れるドッグランは1箇所のみ、ドッグデプトプラスカフェの隣にあります。有料で、1日1,000円/頭です。人間に料金はかかりません。
ドッグデプトカフェの注文カウンターでワクチン証明書をみせ、料金を支払います。
ドッグランは全面芝で、少しですがアジリティもあります。
足洗い場もあるので、走り回ったあとは足をしっかり洗いましょう。
なお、1,000円で1日出入り自由です。走り回ったあと買い物を楽しみカフェで休憩して、またドッグランで走り回る…ということもできます。
わんちゃんがトイレした場合、トイレを片付けるアイテムの用意はありません(ドッグ用品店で買うことはできます)。必ずトイレ片付けセットは持参するようにしましょう。
また、片付け後のゴミを入れるゴミ箱もありません。むやみに人間用のゴミ箱に捨てるのはマナー違反なので、持ち帰るようにしましょう。ジップロックなどの密閉保存袋を用意しておき、トイレゴミを入れてきつく縛ったビニール袋をその中へ入れて密閉しておけば、におい漏れの心配はありません。
ドッグデプトプラスカフェでお水をもらえますが、基本的に犬の水飲み場はありません。 持参するようにしましょう。
わんちゃんを預かってくれるお店はあります。「ペットスパ」という、トリミングもやっているお店です。
1日単位または時間単位で預かってくれるので、「どうしてもここのお店で食事がしたいけど、わんちゃんNG」という場合に活用しましょう。車にお留守番させるのは事故に繋がるため、絶対にやめましょう。
なお、シャンプーコースもあるので、わんちゃんをシャンプーしてもらってその間にショッピングを…というのもアリです。しかし、予約でかなり埋まっているため、その場の思いつきでシャンプーしてもらうのはなかなか難しいです。
希望の時間帯に預かってもらってシャンプーをお願いしたいなら、必ず予約していくようにしましょう。(運がよければ空いているかもしれませんが…)
我が家はカートなし(乗れない)、リードのみで遊びにいきましたが、ドッグランや芝生の広場で十分楽しめました。買い物も交代で楽しんだ(飼い主の片方は愛犬とお店の前のベンチで待ってました)ので、人間も大満足でした。
ただ、カートに乗れればもっといろんなお店にみんなで入れたな〜とは思ったので、今後カート乗り訓練をしようかなと思います。
以上、犬連れ旅行者さんのお役に立てれば嬉しいです。
>ペット可のお店に関する情報は、軽井沢プリンスアウトレットの公式サイトで確認できます。行く前に一度ご確認を!